2015-04-26

最近やったこと。

ティーダのDVDカーナビ地図をバージョンアップ。


もうだいぶ前の車種ですが純正部品としての取り扱いはまだあるようです。取り寄せてもらえました。


中身。プログラムディスクと地図ディスク。地図は11-12年モデルが最終らしいです。


ちょうどHDDナビが普及し始めの頃で微妙な時期なんですよねえ。
たしかすぐ後にマイチェンでMOPナビもHDDナビになったようです。見分けるコツとしてはHDDだとMDの挿入口が右によってます。


新しい地図を入れる前にプログラムアップデートします。何がアップデートしたのかは謎。


プログラムアップデート後地図ディスクを入れれば終了。
11年なんで大橋JCTが入るようになりました。
ティーダ用としては一応11-12年モデルで終了らしいですが、他の車種だと14年ぐらいまではディスクがある様子。ネットなんかの情報によるとそれを地図ディスクだけ使えば何とか使えるらしい。
お金に余裕があったらやってみたいです。




4月の筑波走行。ほぼ1ヶ月間隔。暖かくなってきたのにタイムはさっぱり。いつものことですが。


そしてこの走行で峠小僧が終了したので


新しいバンクセンサーを買いました。つなぎとおなじRSタイチ。どれぐらい持つかな。。。

0 件のコメント:

コメントを投稿